fc2ブログ

嬉しい! 洋野菜

洋野菜


昨夜の雪は夜半には止んだようで朝は思ったよりも積もってませんでした。気温もそんなに寒くなかったようで道路凍結にはならなかったようです。既に車が通った後がたくさんついてました。
でも坂は怖いのでゆっくりと踏みしめて歩きました。

三浦にお住まいのonoさんから三浦の高梨農園のお野菜が届きました。
開けてみたらサボイキャベツ、ポロ葱(リーキ)、フローレンスフェンネルの株、黄色い蕪が入ってました。
どれも近くのお店ではあまり扱わないものなので飛び上がらんばかりに嬉しいです。

鎌倉の農協連即売所に行くとあると思うのですが最近はこういうイタリア野菜はかなり早くないと近隣のシェフたちが買ってしまうようで、私がフラッと行くときは無いことが多いです。

サボイキャベツを見るのも2年ぶりくらいでしょうか。
あの時はこれで最後というサボイキャベツがありました。こんな立派なものでは無かったです。

ポロ葱もいつ以来でしょう。

フェンネルはベランダで育ててますがこういう株にならないです。

RIMG0868.jpg
ちょうどロールキャベツを作ろうと思った時に配達されてきたのでサボイキャベツでロールキャベツは間に合わなかったのでポロ葱を一緒に煮込みました。
ポロ葱は煮ると甘くて美味しいです。
私が好きな長ネギとジャガイモのスープは本来はポロ葱で作るものなので早く食べたいです。

サボイキャベツの変わった食べ方はないかと探したらブログのお友達のフランスにいるポプラさんがクリスプスを作ってました。
RIMG0894.jpg
これは面白そうなので早速作ってみました。
ひたすら水気を拭き取って揚げるだけ。
はじめの方は懸命に水気を取って揚げましたが後の方は徹底しなかったらやはり油が跳ねてしまいました。

パリパリに上がって触れるだけでハラハラと壊れてしまいそう。
お塩をパラとふって。

これが食感といい美味しい。
夫もコレなんだと言いながら結構よく食べてました。

これはサボイキャベツの厚い葉でないとできない芸当でしょう。
外葉の硬いところも煮て食べられそうですが相当煮てもしっかりした食感だと思うので外葉はクリスプスにするのがお奨め。ビールのつまみに最適です。
RIMG0897.jpg

このクリスプスと一緒に揚げたのは最近流行ってるらしい塩鶏にコーンフレークスを付けて揚げたもの。
どちらもカリカリしてます。

フェンネルはまだこれからです。

RIMG0882.jpg
黄色い蕪は中も黄色いです。
そのままでも美味しいのでスライスして軽く塩したものに塩鶏のさいの目とグリーンオリーブの塩漬けとフェンネルの葉を盛り合わせてカルパッチョに。
半分残ったものはサボイキャベツと一緒に揚げました。上の鶏の隣のが蕪です。

こういうお野菜は心が躍ります。

onoさん ありがとうございました。





予想外!大雪!

RIMG0903.jpg
夕方の天気予報では東京は雪マークが付いてましたが横浜は雨マークで雪の予報はなかったのです。
3時頃買い物に出た時に寒くて暗い空で雪でも降りそうでした。

先日の大雪予報の時には君子蘭を家の中に避難させたのですが大して降らずで外に戻しました。
雨の予報だけどわからないのでもしちらついて来たらと思い外の収納庫の上に6鉢をまとめて置きビーニールシートでもかけようと思ってました。

姪っ子が修学旅行でシンガポールに行ったのでお土産を持ってきたのが7時頃。ニュースで八王子の方では雪が降ってる場面が出てました。姪っ子が雪とは言ってなかったので雨だったのでしょう。
しばらく居て眠いと帰ってからカーテンを開けて庭をみたら白いものが・・・
え~~!雪!

RIMG0901.jpg
北側の方をみたら先日の雪よりも積もって道路は真っ白です。

慌てて外にでて君子蘭にシートをかけようとしましたが既に遅く雪が積もってます。
あれれ~ 夕方かけておけば良かった。
もう諦めるしかないです。君子欄たち 凍傷にかかってしましますね。ごめんね。

RIMG0904.jpg

明日は仕事です。まだ降り続いてるので明日は雪道の坂を下りないとです。
怖いなぁ。
雪に慣れない地域は困ります。


Fujikaさんの美味しいものたち

RIMG0792.jpg
ブログのお友達のFujikaさんから今年も美味しいものが届きました。

RIMG0793.jpg
毎年大量に作られるいろんな柑橘類のピールやコンフィにチョコがけをしたもの。
絵入りの解説もあって柑橘類のピールだけでも10種類もありますね。これは二段重ねになってます。

RIMG0795.jpg

そしてきれいな色に仕上がってる干しいもたち。

RIMG0794.jpg

これはおなじみ柿巻き。

RIMG0808.jpg
Fujikaさんの作られるものはどれも丁寧な仕上がりでプロが作ったものみたいです。

今年は干し柿が全滅に近いものだったので柿巻きはとっても嬉しいです。
柿巻きを見て飛び上がってしまいました。
私がつくってもこんなにきれいにはできません。

年を追う事に手慣れてきて出来上がりも綺麗です。

RIMG0790.jpg
そしてこれらの箱や包装が全部手づくりなんです。

どれほど作られてFujikaさんの元から旅立っていったのでしょう。

この時期Fujikaさんの贈り物を心待ちにしてる方が日本のあちこちにいることでしょう。

本当にありがとうございます。

どれもとっても美味しかったです。

今年はジャムやピールを作ろうという気力があまりなかったのですがこうして美味しいものをいただくと少しやる気が起きてきました。

ジャンボレモン
早速ご近所のジャンボレモンを貰ってきました。
これでピールを作ってみます。
バレンタインには間に合わないですがチョコがけにしてレモンの持ち主にプレゼントします。去年少しだけ作って差し上げたら喜んでくれました。


ブラウニー

RIMG0877_20110214000316.jpg
明日はバレンタインデー。

今日の太一×ケンタロー男子ごはんでもブラウニーが登場してました。
最近この2人の男子ごはんが結構おもしろく日曜のお昼在宅の時はよく見てます。

そのブラウニーを作ってみようと準備をしながらココアの分量とお砂糖の量が相当なのでこれhまずいと勝手にアレンジしてしまいました。
おそらくココアの量(65g)がそのままならかなり苦くてお砂糖もその分量(170g)でいいのでしょう。

出来上がったものは甘さ控えめでOKでした。

板チョコ  1.5枚
卵     3個
グラニュー糖   100g
薄力粉     90g
ココア     35g
サラダ油    1/2C
ナッツ類    かるく1C

板チョコはザクザク刻む。
ナッツはフライパンで煎ってからざく切りに。
ボールに卵を割り入れ、グラニュー糖を加えホイッパーで混ぜる。
サラダ油も加えて混ぜる。
薄力粉とココアをふるい入れヘラでしっかり混ぜる。
ナッツと板チョコをざっくり混ぜ角型容器に入れて180度のオーブンで15分ほど焼く。
仕上げに粉砂糖を振る。(写真のはまだ振ってません)

番組ではナッツとチョコを少し取り残しておき仕上げに振りかけてました。

アイスクリーム、生クリームを添えてもおいしそうです。

チョコレートが溶けきらず残ってるのでチョコレートの食感もあります。
濃厚でもありますがバターでないので割とさっぱりしてます。
とっても簡単にできますので当日でも十分間に合います。

チョイコレートはもっと少なくてもまた無くてもいいかもしれません。
ナッツのかわりにレーズンとかオレンジの甘煮、ピールでもいいかもしれません。


RIMG0874.jpg
スーパーでこんなものを見つけました。
ショコラベリーです。
見た目が可愛いのとバレンタイン用で期間限定だったので。

ミルクで割って飲みます。
あまりチョコの風味は感じないですね。
アルコール度が14度なのでチョコベリー:ミルク=1:2
結構きついです。





冷え切ってます♪

RIMG0877.jpg
この雪だるまはご近所のもの。

予報通り金曜日は横浜も雪が降りました。
大雪までは行かなかったですがほんの少しの雪でも大騒ぎです。

練習場所まで車で行くつもりでしたが朝から雪がちらついてるので数時間後にはどうなるか分からないので送ってもらいました。
予想を反して多分大丈夫だろうとは思ってましたが万が一道路にも積もってくるとメイン道路はいいですが脇道と坂があるので上れなかった時を考えると止めた方が安全です。

お昼頃には細かい雪が降ってました。3時前に練習が終わって外に出ると大して降ってないです。植え込みの当たりが少し白くなってきてはいます。
バスもまだ正常運転で時間通りに来ました。
RIMG0869.jpg
家までの間に降り方が少し激しくなってきて夕方にはこんな状態になりました。

このまま降り続くと土曜日は勤務の日だったので雪をかき分けて行くのかなと少々不安。
でも夜には雪は止んでたようで朝は道路の雪は無くなってました。
太陽も出てるので暖かくなってくるのでしょう。
それにしても雪の後は寒いです。
今年の雪国は3メートルも積もったそうですがこんなわずかでも寒いのに想像を絶します。

医院も前日休みだと全館冷え切って暖房がなかなか効きません。

患者さんが途中でみぞれが降ってきたと。結局陽射しもなくなって寒いまま。

夕方ハンナの散歩に行ったら上のものを発見。芝生の雪は溶けなかったようでお子さんが雪だるまを作ったのでしょう。
あの程度の雪でも子供には楽しかったのでしょうね。

RIMG0872.jpg
雪の予報が出ると移動させないといけない植物があります。それは君子蘭。
雪がかぶってしまうと葉が凍傷にかかってしまうようでダメになってしまいます。
少し前に雪の予報が出たときも移動させましたが雪は降りませんでした。
でも今回は大雪大雪と言ってるので全部家の中に避難です。

RIMG0875.jpg
こういう寒い日は暖かいロールキャベツに。
我が家のロールキャベツはシンプルなコンソメ仕立てです。
彩りににんじんとポロ葱をいれました。

明日も寒いのでしょうか。

砂肝のコンフィ

砂肝コンフィ
ツジメシさんのところに久々にお邪魔した炊飯器でつくる鶏レバーのコンフィを見てきました。
先日のお食事会でいただいたフォアグラがとっても美味しかったのでレバーでコンフィを作ると美味しいかなと思いながらも家族があまりレバー好きでなさそうなので砂肝で作ってみました。

砂肝を2パック買ってきました。
RIMG0824.jpg
砂肝は白い筋を取ります。
この筋のところは茹でてハンナのご飯に最適でしょう。
ハンナのご馳走になるのでケチらずにスパスパ切れます。

綺麗に処理したものに塩と胡椒、ローズマリー、白ワインでマリネしてジップ袋に入れて冷蔵庫で1日おきます。
厚手の鍋に入れてローストガーリックも加え、オリーブオイルとサラダオイルをひたひたに注ぎ加熱して約80度になったらIHの保温機能で80度で約2時間加熱して完成。


RIMG0834.jpg
これは白い筋のついたところを茹でたもの。
ハンナ用です。
砂肝はスライスしてオーブンで焼いて砂肝ジャーキーは時々作ってますが筋のとこだけ茹でるのははじめて。
10分ほど煮たものを食べさせたら硬いのかガジガジと囓ってようやくゴックン。
美味しい肉でも味わって食べるということもなく飲み込んでしまうのにさすがにそうは行かなかったみたいです。
もう少し時間をかけて煮てやりました。これだけの量があるのでドライフードのトッピングで使えます。

3瓶出来ました。
RIMG0844.jpg

このコンフィをサラダに散らしてみました。大根と水菜のサラダにオレンジとコンフィです。
ドレッシングはお好みのものを。
2時間低温で煮ましたがまだコリコリ感は残ってます。適度な塩味が結構美味しいです。

このサラダにメインはオムレツです。
RIMG0845.jpg
RIMG0846.jpg

中はタマネギと挽肉を炒め茹でたジャガイモも入れて調味したもの。
ジャガイモがはいってるのでボリュームありますよ。
付け合わせはコーンとフラジョレ豆のバター炒めにブロッコリーです。

明日は関東地方も雪マークが出てます。
現在日付が替わりましたが今のところ雨も雪も降ってません。
明日は休日ですがロシア行きの練習が入ってます。
明日の朝雪でないことを祈るばかりです。




お正月の鏡餅で

RIMG0676.jpg
暮れに作った鏡餅。

カビがはえてしまったのでカビの部分を削り取りカラカラに干してありました。

RIMG0685.jpg
かなり細かく割れてしまいました。

子供の頃はプラスチックの鏡餅なんて無かったのでお米屋さんがついたお餅だったんでしょうね。
角餅もお米屋さんから届くとまだ柔らかさの残ったお餅を少し固くなるまでまって母が菜切り包丁で切ると縁を1㎝ほどカットしてから長方形にカットするので縁は1㎝角に切って乾燥させてました。
干したお餅をおやつに油でカラッと揚げ餅にしてくれたものです。

この揚げ餅が美味しいんですよ。

最近は角餅は個別包装になり鏡餅はプラスチックになってしまい美味しく食べられるので揚げ餅にまでならなかったです。

なのでとっても懐かしいおやつになります。
でもちょっと細かく割れすぎでしまいましたね。

綺麗なサラダオイルをフライパンに熱しお餅を入れて色づくまで揚げ、塩と黒っぽいのはお茶の粉です。
黒胡椒でも青のりでもいいです。お醤油をかけてもいいですね。

お茶の粉は先日試してガッテンの再放送を見てて深蒸し茶の効果をだすために編み出したガッテン流です。
茶葉をすり鉢で摺り熱湯を入れて漉した残骸を乾かしたもの。
粉末になってるのでふりかけのように使えます。

お昼過ぎに作っておいたら三時頃夫が降りてきたのでおやつにポリポリ食べてました。

バターたっぷりの焼き菓子もいいけどこういうの素朴なお菓子もいいですね。

でも手が止まらなくなるのは困りますね。

松皮蛋

RIMG0822.jpg
きれいな柄が浮き出た皮蛋です。
こういう柄のある皮蛋は松皮蛋と呼ばれます。

この模様はアミノ酸の結晶らしい。
模様のあるピータンは、松花蛋と呼ばれているのだそう。

20101229 001
この皮蛋は暮れの頃にまとめて買った物で他にはこういう模様も入ってました。
この時は今のカメラにまだ慣れて無くてきれいに撮れてませんが柄がもっと大きかったです。

今回の柄は小さいですがはっきりしてます。


皮蛋は匂いが強いので私はあまり好みませんが夫が好きです。
中華街に行くとよく買ってきますし、スーパーでも見かけると買うことがあります。

夫は四つ割にしてカラシ醤油で食べてます。
中華料理でも前菜で出てくるのでたいていがお酒のつまみで消費されます。

この皮蛋は割と固めなのですがこの前横浜の富澤商店で買ってきたものはとっても柔らかいものでした。
切ると黄身が崩れてしまいそうでした。
余り柔らかくて未完成品なのかと思ったくらい。これはこれで美味しかったようです。

殻を剥いてこういう模様が出てきた時はすごく嬉しいです。

エジプトのサフラン

RIMG0815.jpg
今夜は雨が降ってます。今年初めての雨です。
乾燥しすぎで恵みの雨です。
立春の日からは文字通り春のような暖かい陽射しになってます。金曜日に見た冨士山も1月中のくっきりした冨士でなくなんとなくかすんでました。
春は確実に歩んで来てます。
上はお散歩の途中でみかけた紅梅です。


sahurann1.jpg
夫の弟一家がお正月明けにエジプトに旅してのお土産のひとつにサフランがありました。

エジプトは現在クーデターが起きてますが運良くそれに合わず帰ってきてました。
一週間遅かったら巻き込まれてたかもです。

エジプトではお茶類とスパイスがたくさん売られてたそうです。

そのエジプトのサフランかなりの分量で色はサフランっぽいけど少々怪しい。
よく見るとサフラン以外のものも入ってます。写真に○をつけたものです。

なんだか虫のようにも見える???
カラカラに乾燥してるのでうごいてはいないけどちょっと不気味。

RIMG0805.jpg
勇気を奮って虫のように見えるものを出してみました。
虫のようにも見えますがどうやら種の抜け殻のようにも見えます(ホッ)。

それにしてもなんと雑なんでしょうね。
花の軸のようなものもあり蕊のようなものもあります。
そしてサフラン以外の花もはいってるようです。

RIMG0801.jpg
少しとって湯を注いでみました。
明らかに違う花の花びらがひらひら。
色は薄いけどサフランっぽい色は付きますが香りはほとんどないです。

サフランは少しだけはいってるよう。
義妹が帰ってきてからパエリアを作ったらちゃんと色が出たので大丈夫よと言ってましたが。

これをサフランとして売ってるのは詐欺みたいなもんですよ。

夫は色がつけばいいじゃないと言いますがパエリアにはサフランの香りも欲しいですよね。

使う時には家のサフランを足しましょう。

Pelikyさんから教えていただきました。
これはカレンデュラ(キンセンカ)だそうです。
花びらはたしかにそんな感じがします。
虫のように見えるものはやはり種とのこと。

サフランでは無かったようです。ハーブティーで飲みます。

節分

引き続き福岡の迷子のコーギーのゼロ君探してます。
お心あたりの方はお知らせ下さい。
詳しくはあまおうさんのブログをご覧下さい。


RIMG0781.jpg

節分の今日はとっても暖かい一日でした。
明日は立春。
そろそろ暖かくなって来てくれるとうれしいのですが。
大雪の地方も少しでも雪が溶けますように。

先日楽子さんからいただいた節分セット。
RIMG0783.jpg
小さい鬼のお面をハンナに被せてみました。
今日はトリミングに出したのできれいになったばかりのハンナです。
少々トリミング疲れのご様子。うるちゃいな~とでも言ってるよう。

そして節分と言えば最近は恵方巻きが関東でも当たり前になりつつありますね。

午後番の勤務だったので帰ってから巻きずしを作るのは面倒なので翌日回しのつもりだったのですがせっかくの行事を一日遅れにすると意味ないのかなと考え直し、巻きずしを作ることに。
酢飯を行く前に作っておいて巻くだけにしておきました。

恵方巻きは縁起のよい方向に向かって1本を丸ごとといいますが細巻きならともかく中太巻き、太巻きを丸ごとはとても無理。
やはり切ってしまいましょう。形だけまねします。
RIMG0786.jpg
具はスモークサーモン、アボカド、卵焼き、キュウリ、カニかまの5種類。
昨夜ミットゥンさんのところで見た超豪華版海鮮巻きからみるとすごい貧弱。
海苔巻き不得手なのでこれで精一杯です。
実は一本は半分パンクしてしまいました。

RIMG0787.jpg
お寿司だけというわけにはいかないので行く前に作ったのはこれ。
先日三浦で買ってきた三浦大根と袋(挽肉、シイタケ、タケノコ入り)こんにゃく、竹の子をおでんだしで煮たもの。
温めるだけでいいので楽です。
本当は白滝の方が良かったのですが買い忘れ、冷蔵庫に白こんにゃくがあったので入れました全体に白っぽくて色合いがあまりよくないですね。

食事前にハンナに鬼の面を再び被せて豆まき。
おには~~そと ふくは~~うち

最近はこうして豆撒かないのかしら? 声が聞こえないです。

明日から立春といってもまだまだ寒いです。
今日も風邪の患者さんが多かったです。インフルエンザの患者さんも出てます。

春が待ち遠しいですね。