fc2ブログ

明日からフランス~~

hanna_20111030022151.jpg

明日から8日まで友達7人でフランスに行ってきます。
おばさんの修学旅行版です。きっとにぎやかだよ。

3月のロシアへの演奏旅行が震災直後で中止になったのでフランス行きの話がでて「ハ~イ 行きたい」と挙手。

ヨーロッパかなり久しいです。
ハンナが来てからもうじき8年になるので確実に8年は行ってません。10年ぶりになるでしょうか。
ヨーロッパだとどうしても最短でも1週間以上になるので預けるのがかわいそうで近くの国しか行ってません。
今回は夫が居るようになったので家に置いておけるので安心です。
こうなると夫婦二人での旅行は難しいです。
思い切って預けていけばいいのですがお散歩も自分のにおいがないと必死に探します。
昨年息子のところに4日間ほど預けてみたのですが息子のところのキナコ(チワワ)と仲良くできるかなとおもったのですがダメでした。
息子やお嫁ちゃんは大好きなんですが置いて行かれたのがさびしかったようです。
こういうのを聞いてしまうとペットホテルに預けてケージの中にずっと入れられてると思うとかわいそうです。
もうシニアになってるし、あまりストレスを感じさせてしまうのは避けたいです。

横浜は今日も暖かい一日でした。

フランスにいとこがいるのでメールできいたら10日ほど前はマイナス4度までになったとか。
いとこは現在はパリでなく田舎住まいなので多少気候は違うと思いますがパリは結構北に位置してるので寒いのかもしれません。
ついつい荷物が膨れ上がってしまいます。
先週急に膝に痛みがあり、あわてて整形外科に行ってみました。
水でもたまってるのかなと心配でしたがたいしたことなかったので薬とお湿布薬をたくさん出してもらいました。
眼の薬といい風邪薬もうちの先生にたくさん出してもらったのでなんだか薬係のよう。
こんなに薬をもって旅行に出かけるのは初めてです。

ハンナのお風呂も昨夜入れたし、義母のホームにも土曜日行ってきてしばらく来られないと伝えてきました。
体は動きませんが体は元気なようなので一安心です。
怪我をしないようにフランスを楽しんできます。

では 行ってきます。





続きを読む »

目の手術と連休はきのこ狩り

画面が小さいですね。
このパソコンになってから勝手に作動するところがあって・・・・???

前にもなってどこか探してるうちに画面表示の%がでてきたのですが今回はどこだったのかわかりません。
読みにくくてごめんない。り

昨日眼底検査にいってきました。
検査自体はOKのようでしたが、上の白目のところがなんと切れていることが判明。
そく手術といわれビビりました。

白目を縫うんですって  こわ~~い
先生は白目なんてたいしたことないと言いますが固まってしまします。

先生が学会らしく10時半に出かけるとか。
予定外の手術で職員さんも緊張してます。

手術台に寝て右目に麻酔をかけます。
緊急だったのでその前にトイレに行かせてもらいました。
注射で麻酔かと思ったら目薬のようなものでした。

それからたっぷり水をかけて洗浄。これがきつい。
両目をあけてといいますがなかなか開け切れないです。

いよいよです。
目をつぶらないように器具をつけて看護婦さんに抑えられて。
目だけの部分麻酔なのでしゃべってることが全部聞こえます。
そして目を開けてるので見えるんです。

麻酔でそんなにはかんじないものの、塗ってる様子はわかるんです。

目の手術ってこんなものなんでしょうね。

次は全身麻酔かけてほしいです。

先生はもっと縫いたかったようですが翌日から出かけるといったので3針にしてくれました。
糸は当たらないようにしてくれたようですが、ゴロゴロするかもしれないと。

瞳孔を開いてて、右目は眼帯なので見にくいです。

夕方になって麻酔が切れたら痛みがあるのかなと心配しましたがそんなでもなかったです。


今日から連休。

連休はわらびさんの山荘できのこ狩りオフ会があるので午後のパン教室が終了後出発します。

今回は全部で大人14名幼児1名、犬と猫1匹づつという大人数です。

かえってからオフ会のレポートします。

では皆様いい連休をお過ごしください。

曼珠沙華 真っ赤な絨毯

曼珠沙華5JPG
昨日いいえもう一昨日です。
夫と久しぶりにバス旅行に参加してきました。
行先は埼玉県日高市の巾着田。
ここは最近曼珠沙華の群生で有名なところです。

曼珠沙華は別名彼岸花。
お彼岸にお墓参りに行くとお彼岸に合わせて咲いてることが多いです。

巾着田は彼岸花が大群で真っ赤な絨毯となるのは鎌倉大根のななママさんのブログで見て一度見たいと思ってました。
義母のいる施設からだとそんなに遠くはないと思うのですがお見舞いにいってその後となるとちょっときついです。家からよりはずっと近いのになかなか行けないなぁと思ってました。

そんな折、新聞にバス旅行のチラシが入ってきました。
結構盛りだくさんで早速申込みました。
地元の金沢文庫発のコースがあるのも魅力的。

実施日が21、24、27、30日と4日間。お彼岸中の土曜日はきっと道路が混雑するだろうと敬遠して27日にしました。
HPをみると夏の気候が寒暖があったので開花は早いだろうと書かれてました。27日だと遅いのか。
23日に都内のお寺に行くとまだ蕾が多いです。例年よりも遅いのかも。
さらに3日後できっといい状態でしょう。

前日午後から雨になり朝もまだ雨が降っててガッカリ。
出かけるころには雨はなんとか上がりましたが本当に晴れるのか?
バスが出発しましたが小雨が降ったりやんだり。

上大岡でも乗る方がいて全員で43名。この日は違う地域からの出発もあり計5台の観光バスが向かうそうです。すごい人気にびっくり。
全員乗車したら熱いおしぼりと熱いお茶のサービスがありました。
へ~~!今のバス旅行ってこんなサービスがあるんですね。肌寒かったのでうれしいです。
お茶が出るのは国内では初めてかも。以前台湾でベンツの大型バスで回りましたがバスに戻るたびにヤカンでお茶を配ってくれてペットボトルは必要なかった旅がありました。

関越に入る頃には空に青さが出てきました。横浜よりこちらのほうが天気の回復が早いようです。
順調に進んでましたが目的地の近くになったら大渋滞。
添乗員さんによると24日より渋滞してるとか。お彼岸は混むしお墓参りに行くので避けたんでしょうね。考えることはみな同じようです。
駐車するまで時間がかかりましたがなんとか着きました。
曼珠沙華4
ほんと!真っ赤な絨毯のようですよ。土曜日はまだ満開にはなってなかったそうでラッキー!
曼珠沙華もこれだけ咲いてるとすてきです。
031.jpg
それにしても人も多いです。にわかカメラマンも多いこと。みなさんいい一眼レフもってますね。
私は一眼レフは重くて夫まかせ、コンデジで。
IMGP0029.jpg
                                 (こちらは夫撮影です。)
ここは100万本もあるんですって。巾着田といういわれは彼岸花が咲いてるのは高麗川の川べり。この川が大きく蛇行して巾着のような形になってるのが由来だそうです。早咲きと遅咲き地点があり遅咲きはまだ蕾でもうしばらくは楽しめるようです。反対側の畑にはコスモスが咲きだしてました。
春は菜の花と桜もきれいだそうです。

曼珠沙華が咲いてる間はお祭りのようでイベント会場にはいろんなお店が出てました。


曼珠沙華を堪能した後はお昼ごはんのために秩父に向かいます。
正丸峠を越えて秩父に。見たことある山が出てきました。羊山です。
何年か前仲間たちと芝さくらを見に来た場所です。

お昼は手打ちそばです。
前日添乗員さんから電話でお昼を食べるところは屋根はありますが壁がないので寒いかもしれないので上着を持ってくるようにと。
???屋根はあるけど壁がない????
どういうこと???

soba.jpg
そばの白い花が一面に咲いてる畑の奥に横に長い建物がみえます。(小さくて見づらいです)
あらかわ亭です。057.jpg
ほんとに屋根はあるけどテーブルだけが置かれてます。
お天気で暑いくらいになってきたので目の前にそばの花を見ながら食べるのは風情があります。
なんとここのおそばは茹でたてだしてくれるんです。
055_20110929021435.jpg

天ぷら三種とそばつゆ、漬物があり、できたおそばから運んでくれました。
こういうバス旅行なのに珍しいですよね。
おそばはこしがありおいしかったです。それにしてもお天気で暑くなったのでよかった。
寒かったら熱いおそばがたべたくなります。
ここは土産も何も置いてない殺風景なところ。
sobano.jpg
満開のそばの花だけが売りのようです。

062.jpg
トイレの入り口に子猫がいます。
親とはぐれたのか捨てられたのかミャーミャー鳴いてます。
かわいい猫で一人で参加されてたおじさんがこの猫を連れていくと。そば畑の前でそばを食べたので「そば」という名前までつけちゃいました。
猫を連れて行くのに一騒動あり。
添乗員さん、ガイドさんはバスには載せるわけにはいかないと。おじさんは可哀そうなので連れて行くと。
結局おいてくることになりましたが。おじさんは不満そう。

次は食後のデザートにすぐ近くでぶどう狩り。
あまり聞いたことないですが秩父でもぶどう(巨峰)が採れるんです。
073.jpg
鋏をもらって注意を聞いて一房チョキン。今年は夏が暑かったので粒が小さいそうですが甘さは十分でおいしいです。
山梨の巨峰と長野の巨峰の二種を作られてるので同時に食べ比べできます。
お腹いっぱいですが小さめの房を二種類味わいました。これ以上は入りません。
私てきには長野の方がおいしかったです。

次は道の駅ちちぶに寄り、最後の目的地花園フォレストへ。
077.jpg
ここはピンクの建物でロマンチックなお城のよう。
076.jpg
お庭もモネの庭やバラ園があります。
ここはスィーツの殿堂です。
7店舗のお菓子、パン屋さんが入ってます。
アウトレットのバームクーヘンや詰め放題のクッキーもあります。
ここで私のカメラのSDカードがいっぱいになってしまいましたので写真はこれでお終い。

お土産で小さいバームクーヘン三種を渡されました。
アウトレットのバームクーヘン買わなくてよかった。なんせ二人分ですからね。

すべて終了で帰路に向かいます。
以外と早めに着くかなと期待してましたが東名で横転事故があり、環八もその影響で流れが悪く終点に着いたのは20時過ぎ。

天気にも恵まれ、満開の曼珠沙華を見られ、いいバス旅でした。

長々でしたがおつきあいくださってありがとうございます。






カービング展

RIMG0366.jpg
お友達のTさんが習ってるカービング展が銀座で開催されてるので拝見しに行ってきました。
こちらは入口にあった看板です。バラは石けんのカービングです。

こちらのお教室の生徒さんはなんと250人もいるんですって。
お教室も関東近郊であちこちで開催されてます。

展示会は22日~24日までの3日間でした。
Tさんも展示会の前日は4時間もかけてフルーツのカービングをしてきたそうです。生ものなので前日に会場で製作したそうです。
ソープは前から作っておけますがこの季節フルーツは冷蔵庫に入ってるわけでもないので持たせるのが大変でしょうね。

たくさんの作品が並んでましたが写真撮影は禁止でご自分の作品だけならという条件なので残念ですが素晴らしい作品の数々をご覧になることができません。
Tさんの作品はご本人に許可をいただいたのでご覧いただけます。


Tさんの作品はメロンとピンクの石けんです。

フルーツカービングはスイカとハネデューメロンがありました。
RIMG03601.jpg
タイのハネデューメロンは日本のものよりも中の色が濃くて皮が白っぽいのでコントラストがでるようです。
こういう球体を掘るのは難しいですよね。私なら下書きをしっかりしてもこんなに彫れるかどうかです。
スイカもメロンもどなたの作品も素晴らしい花を彫られてました。ご紹介できないのが残念。
RIMG03611.jpg
そして石けんのカービングはこちら。
とっても素敵な作品に仕上がってます。
展示台にはこのピンクとエメラルドグリーンの石けんのカービングがありました。色合いがとっても鮮やかできれいです。
デザインも似てますがそれぞれに違います。

壁に掛けられてたのはアイボリーの大きめの長方形の石けんにカービングされてます。石けんの厚みが2.5㎝ほどなのに立体的に細かく掘られてます。
皆さんすごいですね。神業のよう。展示会なので華やかにということでしょうかパールとかビーズなどキラキラしたものでデコレーションされてるのが多かったのですが私的には無い方が好みです。
RIMG0364.jpg
二階にも作品が飾られてました。二階に行く階段にピンクのバラが何輪も飾られてました。
展示即売もあるのでこちらの作品を求めてきました。
RIMG0376_20110725003259.jpg
これで300円なんですよ。申し訳ないくらいお安いです。



ちょうどお昼になるので近くのお店を探しておいたのですが残念ながらお休みのようでした。
もう一軒目星をつけておいたお店があったのですが歩いててこんなお店を見つけました。
パリのワイン食堂というお店です。
外からの写真を撮り忘れましたがテラス席があってパリの街角のようないい感じのお店です。
RIMG0368.jpg

中に入ったら結構混んでます。店内は赤いチェックが可愛いですよ。予約が多いようですがなんとか席につけました。

RIMG0374.jpg
壁にはこんな絵がかかってます。

オードブルとメインは4種類あるなかから一品づつ選びます。
Tさんはつぶ貝モッツァレラのカッペリーニバジル風味。私は田舎風豚肉のテリーヌにしました。
メインは二人とも桜鱒のポワレ。フレッシュトマトソースタブレ添えです。

RIMG0371.jpg
Tさんのカッペリーニ。バジルソースが緑で色合いがきれいです。
RIMG0370.jpg
オードブルのテリーヌの大きいこと。これにサラダと黒オリーブと小さいピクルスが付いてます。
これだけでメインになりそう。これにディジョンのマスタードが瓶ごと出てきて好きなだけうけることが出来ます。やはりマスタードが合った方が美味しいです。これはお店の定番のお料理らしいです。

メインの登場
RIMG0373.jpg
これも大きい。トマトも大きいのを一人1個は使ってますね。
鱒のしたにタブレが敷いてあります。
トマトの酸味が良くあってます。さっぱりといただけました。

RIMG0375.jpg
デザートはコーヒーとチーズケーキでした。
コーヒーはデミタスカップでちょうどいいですね。

他の方のお料理をみてもどれもすごいボリュームなんですよ。
お腹いっぱいになりました。


パリのワイン食堂
東京都中央区銀座3-13-1 銀座芦澤ビル1F
TEL 03-3547-4120
月~金 ランチタイム・ディナータイム
11:30~15:00(L.O14:00)
17:30~24:00(L.O23:00)
土・日・祝日
11:30~22:30 (L.O21:30)
<年中無休>











墨田川ラインクルーズと東京スカイツリーめぐり

RIMG0351500.jpg
台風6号は大型とのことでしたがたいしたことなかったですが猛暑から一気に涼しくなってしまいました。
明日からはまた暑さが戻ってくるようですが今日も全国的に涼しい一日でした。

夫が所属してる湘南史友会。今月は隅田川ラインクルーズとスカイツリーめぐりでした。
月一の例会が金曜日なのでマンドリンの練習日と重なり参加した事無かったのですが夫の一月前の骨折もあり、一緒に付き添って行ってきました。
今週初めに診察がありましたが肋骨はかなりいいようですが鎖骨はまだまだだそうです。

猛暑で汗だくと覚悟してたのですがなんと涼しいんでしょう。歩くには嬉しいです。
半袖では涼しくて上にブラウスを着ていきました。
浜松町に集合。全員で31名の団体です。いつもはこんなに大勢にはならないそうですが船の例会は参加が多いのだそうです。
私は隅田川ラインクルーズは二度目です。前は何年前だったのかしら?10~15年くらい前になるのかも。

日の出桟橋に着いたらちょうど出て行く船がありました。
RIMG0258.jpg
先日ニュースでみた御座船‘安宅丸’です。こんなとっても変わった船です。安宅丸とは徳川幕府の御用船で江戸防衛の要とした船です。
レインボーブリッジを抜けて船の科学館まで行きます。

桟橋の両側に船が停泊。右はお台場公園行きで子供たちや若い人たちが乗り込み、左は隅田川クルーズでご高齢者ばかりです。
RIMG0266.jpg
私達の船をみると先客は外国人ばかりでヨーロッパの川下りみたい。
RIMG0270_20110723003955.jpg RIMG0273_20110723004010.jpg
まず見えてきたのが東京消防庁の船。左は築地市場です。小さい写真はクリックすると拡大しますよ。かちどき橋
まず勝どき橋。昭和45年から閉まったまま。幼い頃開いてる勝どき橋を背景の写真があります。
佃大橋中央おおはし
永代橋隅田川大橋
清洲橋新大橋
両国橋蔵前橋
厩橋駒形橋
吾妻橋
続いて佃大橋→中央大橋→永代橋→墨田川大橋→清洲橋→新大橋→両国橋→蔵前橋→厩橋→駒形橋→吾妻橋で終点の浅草です。
船の先端に居なかったので最後尾から写真を撮ったので通り過ぎてからのものになってます。
RIMG0300.jpg
今日の目的の一つスカイツリーは両国橋あたりからよく見えてきました。
橋もそれぞれ個性的な形、色をもってるんですね。鮮やかな黄色や赤、緑、青とカラフルです。
RIMG0305.jpg
この黄色の橋は 蔵前橋です。永代橋は日本最古のアーチ型の橋だそうです。

アサヒビール本社
終点の吾妻橋には個性的なオブジェのあるアサヒビール本社ビルがあります。
本社ビルは全体が金色ですがこれはビル全体をビールジョッキを表してるんですって。上の方は泡なんですって。
隣のアサヒドライホールは個性的なオブジェの建物でフラムドールといって金の炎で聖火台だそうです。
これを初めて見た時は変なものを想像してしまいました。

勝海舟とスカイツリー
隣にある墨田区役所の前には勝海舟の銅像がありました。そしてこんな角度でみるとスカイツリーと一緒にみえるんですよ。
区役所内には勝海舟と葛飾北斎の展示室がありました。
お昼から区役所の広場で落語があるのでお誘いを受けましたが予定をこなすためにお断りしてスカイツリー全体が見える所まで行きお昼ごはんです。
RIMG0331.jpg
浅草の魚河岸料理店‘魚や「もへい」’でお食事。朝忙しくてバナナしか食べてこなかったのでお腹ぺこぺこです。
定食でしたがお腹空いてたので美味しかったです。

食事の後はフリータイムです。
RIMG0332.jpgRIMG0333.jpgRIMG0341.jpg
RIMG0342.jpgRIMG0347.jpgRIMG0349.jpg
仲見世、浅草寺を散策。
浅草はいつも混んでて外国人が多いです。
揚げ饅頭が美味しそうだったのですがお昼食べたばかりではいりません。
焼きたての人形焼きとおこげせんべい、夫は神谷バーの電気ブランを買ってきました。
集合時間まで一休み。RIMG0350.jpg
ヨーグルトソフトにチェリーとカシスのトッピング。
ヨーグルトソフト初めてですが美味しいです。

この頃になると青空になってきて暑さが少し戻ってきました。
最後は東武伊勢崎線で一駅乗って業平橋へ。スカイツリーの真下に行くのだそう。
駅を降りてスカイツリーはどこ?
だれかが上を向いたら頭の上というので上をみたらありました。
寸前でみるとほんとに大きいです。(トップの写真)
駅前のインフォプラザは展示解説やオリジナルグッズやお土産がおいてあります。
ここでスカイツリー建設の模型やらをみて押上駅までスカイツリーの真下を歩きます。
RIMG0355_20110723012558.jpg
ここからだと構造物が間近にみられ改めて太さにびっくりです。
来春オープンしたらすごい人で溢れるでしょうね。
空いてるうちに見られて良かったです。

そんなに歩いたとは思えませんでしたが結構疲れました。
電車に乗る前にもう一枚。RIMG0360.jpg










珍道中だった葬儀


RIMG0191.jpg
脳梗塞で2年10ヶ月も闘病生活をしていた叔母(母の義妹)が天に召されました。享年66才でした。

発病後2ヶ月ほどたち落ち着いた頃お見舞いにいきました。
言葉を発することができませんでしたが何故か私がお見舞いに行き手を握ったらなんと声を出して泣いたのです。
叔父が入院して初めて声を出したと驚きこれからよくなるかも知れないと希望をもったのですがその後は全くダメだったようです。
久々に叔父から電話があったとき明るい声で「元気か?」と聞くのでいい状態になったのかと思ったら訃報でした。

お通夜は用があったので告別式に行ってきました。
弟は告別式が出られずお通夜に出たので告別式には義妹と一緒に行きました。
義妹は都内があまりよく分からないので私について行くと。
私が東京育ちでも最近の東京は全くお上りさん状態なんです。
行き方をしっかり調べて行ったのにもかかわらず珍道中をやらかしました。

葬儀場は日比谷線の『入谷』から徒歩3分です。
都営浅草線で人形町で乗り換えですが泉岳寺から7つめの駅と確認してたのになぜか気付かず乗りこし。
日本橋-人形町-東日本橋と並んでるので勘違いしてしまいました。慌ててUターンで人形町から入谷までも注意して入谷で降りたはずなのに持ってる地図と違う。近くのお店で聞いたら「ここは三ノ輪だよ」って「え~~!」入谷は隣の駅だというではないですか。
おかしいね~~ なんだかキツネにつつまれたみたい。時間ないので近くてもタクシーに乗ったのですが・・・・
女性の運転手さんに葬儀場名を言っても分からず地図を見せてナビまで入れてくれてすぐ近くのはずなのになぜかなかなか着きません。
都内は一方通行が多いので近くても遠回りになるのです。
途中、運転手さんがここは吉原ですよと教えてくれてめったに来ないところを通過してきました。
義妹は東京見物してるみたいなんて言ってましたが。
私はどこ通ってるのよ~~と心でイライラ。
叔父に近くにいるはずなんだけど遅れますと電話をしてようやく葬儀会場につきました。
すぐと思ったのに何分乗ってたのかしら。運賃が1880円もかかってしまいました。
JRの鶯谷か上野から歩けば良かったわ。暑いので徒歩が少ない地下鉄を選択したのがバカでした。

叔母の葬儀は家族葬でお経もありません。
ご近所の方の参拝者もなく本当に親族だけ。叔母の好きだったお花がたくさん飾られ写真が趣味だったので入賞作品の写真や愛用のカメラが飾られてました。
お顔は思ったよりふっくらとして安らかなお顔でした。納棺士さんがきれいにしてくれたそうです。
65㎏もあったのに30㎏台になってしまったとか。
闘病生活で肺炎を何度も起こしたようです。
お花のついた短冊に送る言葉を書いて棺にいれ千羽鶴をかけ好きだったというバラ、カーネーション、トルコキキョウ、百合の花で棺をいっぱいにして一人づつお別れの言葉をかけました。
叔父が「お母さん 花いっぱいできれいだよ。ありがとう」と。
こういうお葬式は初めてでしたが形式的でなくとても温かくいいお別れ会でした。
会場にピアノがありました。
長女が音大出身でピアノを弾いて送らないのと聞いたらお通夜ではヴァイオリンと合わせて好きだった曲を弾き、朝は小学二年になる次女の娘と一緒に歌を歌ってあげたのでいいのだと。
出棺の時に『Say Goodby』がかかってたので叔母が好きだった曲だったのかとおもいましたがこれは葬儀社さんのはからいだったようです。
鶴岡の叔母によると結婚式でピアノを弾いていたりもしてましたが現在は介護の仕事をしてるのでピアノを弾くこともあまりなかったようでしたがさすがにプロなので聞く人の心を打つ演奏だったと言ってました。

小柄な人だったのと闘病が長かったのでお骨がなんと少ないことか。

戒名もお経もないこういうお葬式いいですね。私もこういうお葬式をして欲しいなと思います。

叔父は週3日ほど仕事をしながら叔母の病院に通って介護をしてきたそうです。
いくつか病院が変わったそうですが仕事場まで行くときに朝顔をみせて仕事に行き帰りにも寄るという生活をしてきたそうです。
夫婦で写真を趣味にしてあちこち撮影に行ったり美味しい水を取りにいったり本当に仲が良かったです。
もう一人の叔父が「Kちゃん一緒に棺に入ってしまえば」と冗談を言ってました。
病院行きがなくなると寂しくなってしまうでしょう。
長女が離婚して父親と一緒に住んでるのが少し安心できます。

帰りは鶴岡の叔母たちと途中まで一緒に帰ったのですが京急に乗ったのでこれで安心と思ってたのに。
珍道中は終わらなかったのです。
乗った電車が羽田行きだったのですが蒲田で乗り換えればいいやと品川では降りなかったのですがドアがしまってから「次は国際線乗り場」というアナウンス。思わず耳を疑いました。
国際線乗り場が蒲田より前で有るわけ無いです。止まらないの?
蒲田の駅がみえましたが左の線に入ってしまいました。停車したのがやはり国際線乗り場でした。
国際線乗り場に喪服姿が二人は不釣り合いな光景でしょうね。このままどこかの国に行ってしまいたいね~~。
どうやって乗り換えるの?
改札にあたる所は京急でなく飛行場のスタッフです。「蒲田で止まらずここまで来てしまった」と言ったらすぐキップをくれて証明書のような紙をくれてエスカレーターを上がり反対ホームにと。上に着いたら連絡が行ってるようですぐ案内してくれました。こうしてここまで来てしまう人も多いんでしょうね。

国際線はできたばかりなのでとってもきれいです。来ることがあるかないかわからないのでラッキーだったと考えましょう。

今度は駅員さんに確認して乗りましたよ。緑の飛行機マークがついてる電車は蒲田を通過して直行する電車なのだそうです。また品川まで行ってしまうのはこりごりですからね。

二度あることは三度あるとはよく言いますが本当にそれを実行してしまった一日でした。
それにしても東京は分りにくくなってますね。

この暑さに黒の喪服、めったに履かないストッキングにパンプス(低めだったのですが)に珍道中でかなり疲れました。

トップのお花は叔母の好きだった花を兄弟たちにと包まれたものでしたが一番下の妹である鶴岡の叔母が明日帰るのに持って帰れないからと私が貰ってきました。



連休初日

IMG_9915.jpg
4日から始まった区役所の仕事も折り返し地点になりました。
5月1週は連休がはいるので平日も休みにしていいというので29日から8日までの10日間の長い休みに入りました。
4月は仕事のほかに義兄の葬儀、帯状疱疹(ヘルペス)、風邪、花粉症、義母の入院とバタバタでした。

少し気分転換にと初日の29日はお天気も良さそうなので私にしてはとっても珍しいプロ野球観戦に行ってきました。
このチケットは新聞屋さんからゲットしたもの。
Web会員だけに来たメールで3月に開催予定だったゲームが震災でできなかった分を少しだけポイントでゲットできるというので申し込んだもの。
ゲームはいろいろありましたが夫は巨人ファンなので横浜-巨人戦になりました。

私は野球は全くオンチです。
今までに球場に足を運んだのは一度あります。
野球大好きなマンドリン仲間から誘われてついて行ったのは何年前になるかしら?
その時はナイターでしたが今回はデイゲームです。

関内駅についたらすごい人。
崎陽軒のシウマイ弁当(横浜スタジアムではこれが定番のよう)を買ってスタジアムに。

2週間前はスタジアム前の横浜公園ではチューリップ祭りをやってたので見てからと思いましたが入場の列にそんなどころではないです。
内野自由席は満杯。一番上まで席がなさそう。バラバラに空きを見つけてなんとか座りました。
IMG_9922.jpg
連休始めの空は柔らかい空色できれいです。

ゲーム前にタッキー&翼の今井翼君が来てるというので挨拶があったり、キャンプ地の沖縄の子供達が招待されてそこに萩本欽一さんが登場で子供達の投球にコメントしたりしてました。
kinntyna.jpg
横浜側には『がんばろう日本』の膜が出ました。

ゲーム開始!
初っぱなから巨人は調子がよく点がはいります。
IMG_99161.jpg
外野席に近いので応援がすごい。なんだか元気をもらえそう。
横浜はなかなかヒットもでず可哀相。
半ばになったら横浜にもヒットが出始め追いつかれ、6回では逆転となりました。
最後まで居ると陽もかげってきたりで寒くなるので途中で帰ることに。
結局6-7で巨人は負けたようです。
試合よりも前に座ってた小学生の男の子の応援を見てるのが面白かったです。

IMG_9923.jpg
帰りにチューリップを少し見てきました。
チューリップ祭りも終わってるので終わってる花もかなりありました。

IMG_9926.jpg
球場入口の寄せ植えの花。オレンジ色が元気でますね。

明日は義母の病院に行ってきます。
義母は今回は脳溢血で倒れました。右脳なので左半身が不随となってます。
先週行ってきましたがろれつはまわりますが喋ることはできます。
半身が麻痺してるということはまだよく理解してないようで手足が重くて動かないと訴えてました。
家に帰りたいと言ってましたがリハビリしてどこまで良くなるものなのか全くわかりません。

今までの入院は骨折でリハビリで頑張って歩けるようになりましたが、今回はちょっと違うので気が重いです。






RIMG1541.jpg

桜が満開です。


RIMG1482.jpg

今朝の公園の桜です。
やはり雨と風で散ってますね。

RIMG1484.jpg
雨は上がってますが曇り空で青空でなかったのでピンクが沈んでます。

明日の散歩に期待しましょう。

午前中は夫はテニスに行ってしまったし、なかなか太陽が出てこないので家で入力仕事をしてました。

お昼過ぎに帰宅してからだんだん陽の光が明るくなってきました。

平日はしばらく仕事に追われるので日曜しかお花見に出られません。
やっぱり鎌倉の桜見に行こう~。
お花見に行くなら車は渋滞でダメというのでバイクということになりました。

ハンナも久しぶりで今年初めてのバイクツァーです。
午後なので既に上り車線が渋滞してます。逆行なので途中まではスイスイ反対車線はノロノロなのでバイクのカゴにハンナが乗ってるのを物珍しげに見られるのはいやですね。

途中から鎌倉方面も混んでます。鎌倉市内は車幅が狭いのでバイクで車の横をすり抜けるのも気を使います。
ハンナはいつもバイクに乗って信号で停車すると立ち上がって後ろをみるのですが今日はなぜかずっと前を向いて座ってます。

八幡宮の裏に駐車しようと思いましたが入れないので駅前の本屋さんに止めて段葛を歩きます。

RIMG1511.jpg
やはり青空のもとで見る桜はきれいです。

震災がなければこの時期鎌倉祭りの時期なんですが今年はお祭りは自粛なので雪洞も点いてません。

段葛の桜は既に葉が出てきてます。
ここの桜の木も老木になり新しい木に植え替えられたのと切られたのもあり昔ほどトンネルができるほどではないです。
昔のような桜のトンネルになるにはまだ何年もかかるでしょう。

鎌倉山の桜も段葛も前のような華やかさがなくなりました。

今鎌倉でいいのは鎌倉霊園と逗子ハイランドの桜でしょうか?
あと源氏山も桜がたくさんあります。
昔の家は源氏山まで山道を歩いて30~40分ほどで行けたのですが遠くなってしまい、鎌倉駅や北鎌倉駅から歩いてまではなかなか行かなくなってしまいました。

RIMG1521.jpg
八幡宮の源平池の周りの桜も満開。人もすごいです。

やはりこの時期ウキウキしますね。

鎌倉祭りは中止ですが4月17日(日)13時より『流鏑馬』は開催されるようです。






義兄の葬儀

RIMG1463_20110407011031.jpg
義兄の葬儀があり函館まで行ってました。
義姉から訃報が届いたのが土曜日のお昼。
昨年、年内までもたないかも知れないとのことでしたが新年を家族全員で迎えたとのことでした。

一昨年頭の腫瘍の手術をし、少しいい状態である昨年5月中旬函館にいきました。
昨年は開花が遅く満開の五稜郭の桜を見てその後ごひいきのお料理屋さんでビックリするほどの食欲を見せてくれたのがついこの間のようです。

函館市内には全く雪はないですが周辺の山々はまだ白く雪が残っててきれいです。

式場は花で溢れていい香で満ちてます。
RIMG1457_20110407011041.jpg
二段になった花器が約100基ほど壁面全部に並べられてます。こんなにたくさんの花に溢れた葬儀は初めてです。
お花の送り主も北大の名誉教授のお名前もみられ、義兄が北海道の小児医療に貢献していたのかがわかります。

義兄は札幌出身ですが好きな函館で病院勤務を経て小児科を30年以上も開業してました。
小児科医としてはかなり著名で地域医療にもつくして来ました。専門は小児心臓外科。
大柄な人ですがいたずらっぽい目と穏やかな笑顔で子供たちは大好きな先生だったことでしょう。
家の子供たちも何度もSOSをして助言をしてもらいました。
次男だったでしょうか生後2ヶ月くらいの時にお腹を悪くしておしめを替えるたびにうんちで汚れておしりが赤くただれて痛そう。かかりつけの先生からもみていただきましたがすぐ良くならなくて義兄に電話で相談したらすぐ今のミルクを止めて名前忘れましたが特殊なミルクを取り寄せるようにと。
お陰で事なきを得ました。
子供は大人と違って悪かったらすぐに病院に担いででも行くようにとも言ってくれました。
子供達が大きくなるまでは身近に小児科医がいるのがとても心強かったです。

東京で桜がチラホラ咲き出した頃旅だって行った義兄。
桜が大好きだったそうで昨年五稜郭の満開の桜を一緒に見ることができて良かった。
自宅の庭に函館独特の南殿(なでん)桜があり満開の桜をリビングの窓から嬉しそうに見ていました。
これは昨年の写真です。今年は主がいなくて南殿桜も寂しいでしょう。
IMG_6970300.jpg

義兄は享年74才。もう少し長生きして欲しかったです。
子供は4人で長女と三男は医療の道に進んでます。
長男と次男は東京にいますがあとの2人は函館にいますので義姉を支えてくれるので安心です。
子供が4人は大変な時もあったでしょうが今となってはいいなぁと思えます。

葬儀にはずっと好きだったというヴァイオリン、チェロのコンチェルトが流れてました。
義兄のお姉さんによると子供の頃は野球に夢中だったそうですが大学に入ってクラシックを生演奏で聴いて衝撃が走りそれ以後ずっとクラシックが好きだったそうです。

弔辞を読まれた方が昨年暮れにベルリンフィルの公演があったときに相当辛いはずなのに義姉を伴って演奏会を楽しんだようです。
最後に流れていたツィゴイネルワイゼンが印象的でした。






続きを読む »

一足先にお花見! 松田の桜まつり

sakura_20110227143428.jpg
昨日は半年ぶりの夫の診察日で沼津まで行ってきました。
家を出たのは5時過ぎ。まだ真っ暗です。
そして前日は本当に暖かかったのに予報どおり真冬にもどりなので寒い!

入試も一息ついたからか交通量が結構多いですね。

足柄SAで休憩。駐車場は満杯です。
でも早すぎてまだお店が一部しかやってないです。
半年前は寄らなかったので一年ぶりなのかもしれません。
改装したようで大部雰囲気が違ってました。

病院には7時過ぎにつきましたがすでに車がいます。
夫は4番目でした。今までだと2番目くらいだったのですがまた患者さんが増えたのかもしれません。
関西から米村先生がいらっしゃるのは10時頃なので夫は血液やCTの検査ですが私は待合い室のソファで寝て待ちます。
ここの病院は普通でしたら結果は1週間後になるのでしょうが遠くから患者さんが集まるので診察までには結果をだしてくれます。
診察が早く終われば寄りたいところがあります。
病院前の道路を工事してて車が渋滞してるとのこと。
もしかしたら先生の到着が遅れるかも。
10時になっても呼ばれないです。
やはり少し遅れたようですがなんとか診察も終わり、まだ経過をみるということで診察は5分で終了。
病院を11時にはでることができました。

寄り道は大井松田の河津桜で今桜まつりの真っ最中。
この桜まつりはブログのお友達の鎌倉大根のななママさんから知ったもの。
2年ほど前の記事に青い空に濃いピンクの河津桜と黄色い葉の花と真っ白の冨士山がとってもステキでした。
わざわざだと面倒になりますが病院の帰り道ならいいでしょう。
ただ土曜日のお昼頃なので駐車場に入れるかどうか???

ななママさん情報で混んでると駐車は河原の方かもと。
案の定満杯で上の駐車場はダメで河原の方に。河原が凄い車の数です。ここからシャトルバスが出るようです。
歩いたら20~30分とのことですがシャトルバスを利用することに。このシャトルバスの乗り場まで停車場所から結構離れてます。
それ以後も車はドンドン入ってきて凄いことに。シャトルバスがなかなか来ず、やっと来たのはミニバスでたくさんは乗れないです。
その後普通のバスがきてなんとか最後に乗り込めました。
シャトルバスは何台もあるようですが道路が混んでるのでなかなか来ないようです。
バスがどこまでいくのかと思ったら山の中腹にあるハーブ館までですがこの道がすさまじい。
細くて急坂で急カーブでよくバスが満員で上るなと感心。
道が細いの上からバスが来ると手前で待ってないといけないのです。
ようやく到着。今度は人がすごい。
桜は満開で山の斜面一面に咲いてます。
RIMG11381.jpg
山にはミニ汽車ポッポがあってこの線路を人を乗せて走ります。このミニSLを撮ろうと人だかり。SL写ってないですが満開の桜の下を走ります。

上から桜の中を下がっていきます。
ななママさんが撮られていたような場所をゆっくり探してというわけにはいきません。
冨士山は朝はくっきりとしてましたがお昼過ぎになるとぼんやりしてしまいました。
RIMG1152.jpg
冨士山は諦めて菜の花と桜の写真と思いますが人の列がひっきりなしでじっくりカメラを向けられません。
写真を撮るに平日の午前中ですね。
これは菜の花。nanohana.jpg
ソメイヨシノが咲く頃は菜の花はもう遅いですよね。
河津桜なので一緒の写真が撮れるのです。
朝の冨士
ちなみに今朝の冨士山はこんなにきれいでした。

ソメイヨシノとは違って鮮やかですがとってもきれいでした。
お庭に1本あるのと違って綺麗です。
一足先にお花見を楽しみました。
あと一月もするとソメイヨシノも満開になりますね。

この山はミカン山のようでミカンを売ってます。
歩いてる人がほとんどミカンを持ってるんですよ。
デコポンを試食したら酸っぱいので止めたのですが駐車場までの間にもご自宅の前で販売してます。
温州ミカンが150円と安いので私も一袋購入してきました。

帰りの車の中よりこんな感じで咲いてます。
RIMG1165.jpg

松田の桜まつりは3月6日まで開催中です。


水仙の香りに魅せられて

suisen.jpg
ここのところ忙しくなり更新が途絶えてました。
記事にするものがたくさんあるのですが今の季節の花の話題です。
月曜日のことです。雪マークが多い中、関東地方は寒いけど素晴らしい快晴でした。
雪国の方には本当に申し訳ないです。
お天気なので千葉まで水仙を見に行ってきました。

水仙を見に行こうと言われて
私の 水仙は公園の斜面にもた~くさん咲いてるんだけどな~~。
      二宮の菜の花と富士山を見に行きたんだけなぁ~~。

      水仙でもいっか~
越前海岸のようなのかな? 千葉の水仙なんてあまり聞かないけど。

行き先はアクアラインから館山道を通って富山です。
富山は去年道の駅周りをして寄ったところです。あんなところに水仙が??

冬の海は紺碧という字がピッタリの深いブルーです。
hasi.jpg
ベイブリッジ、つばさ橋と渡ってアクアライン経由で千葉へ。
神奈川の工業地帯から海を渡るとまるで風景が違って田園風景には笑ってしまいます。
この前道を間違えたから注意したのにまたまたちょい迷走しましたが館山道に入り富山へ。
道の駅「富楽理 とみやま」に入れると高速道路の斜面に水仙が咲いてます。これのこと?
看板をみると水仙街道というのがいくつかあります。
道の駅で聞くと水仙街道は道ばたに水仙が咲いてるのだそう。
いくつかあるのでどこがお奨めときいたら遊歩道を進めてくれました。展望台があってこの日のように晴れてるとかなり遠くまで見えるとのこと。ということは山の中?
遊歩道入口まで20分もあります。
道沿いに水仙がズラッと。20110117 047

外灯も水仙の形ですよ。20110117 048

周りは山と畑ばかりで誰も歩いてないんです。車も時折通るだけ。
20110117 049
途中にこんな牛の看板がありました。牧場でもあるのかと思ったらチーズのお店ですって。寄ってみたかったけど後ろ髪をひかれながらも先にいきます。
目印の自動販売機が3台出てきました。ここから入口です。
急坂で山の中に入っていきます。
20110117 053
ハンナも一生懸命山を登ります。
こんなところに水仙があるの?
しばらく上るとなんとすご~~い。水仙で埋め尽くされてます。こんなにたくさんの水仙見るのは初めてです。
こんな山の中に一体何万株の水仙があるのでしょう。
そしているのは私たちとハンナだけ。あ、一人とワンコ一匹が少し前に入ってましたが途中で引き返してしまいました。
なんて贅沢なのでしょう。水仙独り占めという心境です。
山全部が水仙の山のようです。

写真に撮りましたが綺麗さがうまく出てませんね。
これだけの水仙だと香りもよくうっとりします。まるで秘密の花園に迷い込んだみたい。
20110117 077
山頂の方にはこんな箱も。ミツバチの巣なのですね。

20110117 085
水仙が少し切れて展望台につきました。
ここも誰もいなく風景独り占め。富士山も見えます。この海の色がなんともステキ。陽にキラキラと輝いてます。

hannna_20110119232730.jpg
ハンナもよく歩いてくれて少々お疲れ。お水をガブガブ飲んで日影でお休み。
山道を歩いたので足が真っ黒。洗ったばかりなのにベージュの犬になってるよ~~。

今度は下山です。
また足をくじかないように注意して降ります。
20110117 091
下り道は道幅がせまく両側にも水仙がたくさん咲いてとってもいい香り。

ようやく下の道路に到達。なんと1時間以上もかかっての水仙散歩でした。

ちゃんと個々の持ち主がいるので水仙は道の駅で買うことに。
getto.jpg
道の駅でついでに買ってきたものはここの蜂蜜と野菜、果物他。
水仙は11本で180円でした。
野菜は時間がおそいからかあまりなかったです。

20110117 094
すでに1時を過ぎてるので前にも行った保田漁港のばんやでお昼を。
すさまじい混みようです。
20110117 100
メニューがドンドン赤い売り切れの札がかけられてます。
朝とれ寿司もいいなと思ってたら寸前に売り切れに。酢飯がなくなってしまったようです。
20110117 098
順番が来てお刺身6種盛りを注文。
左下のお刺身が名前分からないけどシコシコと美味しかったです。

20110117 102
20110117 104
帰りの富士山もう少し遅い時間だとシルエットになってたんですが。

テーマ : ぶらり旅 - ジャンル : 旅行

八幡宮に初詣

20110104 043
昨日初詣の記事を書いて最後の最後にミスって消してしまいました。

もう一度振り絞って書きま~~す(涙)

ここ数年は2日に鶴ヶ岡八幡宮に初詣に行ってますが今年は息子たちが仕事の関係で2日に来たので三が日をはずして4日に行ってきました。
前夜バスで行くと言ってましたが快晴ですがすごく寒いので外に出たら夫が車に入ってます。
寒いので車で行くんですって。
鎌倉市内は三が日は交通規制があり日中はバスしか入ることができません。
その規制が解かれた4日はすごい渋滞になります。
家を出たのは9時半まだスイスイなので15分ほどでついてしまいます。
「駐車場はどこに?」「駅前の東急に入れて帰りに買い物して」
八幡様を通り過ごして駅前に。開店前ですが駐車場はかなり一杯。皆さん考えることは同じ。昨年のお札や破魔矢を持ってます。
段葛もまだ人通りがまばら。
祈祷受付も列ができてないですが本殿だと1時間待ちですって。
本殿に行くと列が出来てます。4日の仕事始めで会社の方が多くスーツ姿が目立ちます。
待合い所は2日よりははるかに少ないです。ラッキーに2回目の最後の方に呼ばれました。
約100人の祈願を読み上げていただきお屠蘇をいただき初詣も無事終了。
家の方にも瀬戸神社という由緒ある神社があるのですがお参りに行ったことないです。
家の住居は鎌倉だったので八幡様への祈祷はもう37年にもなります。
一度やめたら夫が病気になったりだったのでこれははずしてはいけないようです。
八幡宮の風景です。


帰るころはすごい人出になってます。
20110104 032
本殿に上がる階段はロープ規正が始まってました。
段葛も人で溢れてます。3ヶ日は両側の道路が歩行者天国になりますが4日となると車がビッシリ。
たった1時間ちょっとなのにすごい人出にビックリです。

ご神木
昨年強風で倒れてしまったご神木です。
春になったら新芽を一杯出してほしいものです。

ぼたん
ぼたん庭園のぼたんも見頃と書かれてますが入口にあったぼたんで十分。
昔見頃とあったので入ったらまだ咲いてるのはほんの一部でしたから。

最近鎌倉にもあまり足をのばしてないので小町通りのお店もずいぶんと知らないお店が出店してます。
お上りさん(お下がりさん?)になったような気持ちです。
時々は小町通りも歩かないとだめですね。

恒例のキャラウェイでカレーを購入。4日でもお店の方はかなりの行列が出来てます。

お昼少し前なので混まないうちにお昼を。
東急に止めたので109グルメの中の仕立屋に。
私はマグロのみそカツを。20110104 040

夫はビールを注文。
と言うことは帰りは私が運転ということ??
バスだとおもったのでpasumoは持ってきましたがメガネも免許も持ってないです。(実は財布も忘れてた)
し~~らないっと。

飲んでしまったので仕方ない注意して運転します。(内緒だね)
私普段はメガネかけてないんです。車の運転だけは何かあるといやなのでメガネをかけてます。
夜だと不安ですがいいお天気なので大丈夫でしょう。

八幡宮前は渋滞なので裏の逗子方面に。途中から鎌倉霊園の道になりますが反対車線の鎌倉へ向かうのは大渋滞。
交通情報で5㎞の渋滞とか。霊園を越えてインター近くまで繋がってます。午後に入りこんなところだと鎌倉まで1時間でいくのかしら?
路線バスの運転手さんが時間通り走れないので一番気の毒です。
なんとか無事に家に着きました。(ホッ)新年からいやですね。




カイエさんのところで黒豆の甘納豆を発見。
黒豆もいつも残るのでムースにしたりしますが甘納豆いいかも。
で八幡宮にいく30分くらい前にオーブンにつっこみました。
出かけてしまうけど低温で時間が来たら止まるからいいかとかけっぱなしで。

帰ったらもう少しドライにしてもよさそうなので再度オーブンへ。
20110104 041

ほどよくドライになりました。
甘味を少なくしてるので市販のものより豆の味がします。
黒豆をもてあましてる方お奨めです。



年末恒例の風物詩

20101229 029
大根足がた~くさん並んでます。
大根足なんて言葉は死語かも。今のお嬢さん達の足では想像つきませんね。

29日に今年も年末恒例の三崎のマグロ祭りに行ってきました。
いつもより遅めに出たので既に太陽は上がってました。
いつもは三崎のあたりで日の出を見るのですが進行方向に太陽が出てきて眩しい!
既に渋滞が始まりかけてるようですがいつもの裏の抜け道を通るのでスイスイ。
車を降りたら海風が強くかなり寒いです。
20101229 013
ハンナも防寒コートを着せました。

まずうらりに。
20101229 014
冬の海は青が冴えててとってもきれいです。
ここはペットは入れないので交代で。まず夫が見に行ったので日当たりのいいところでハンナと待つことに。
20101229 017
こんな所でハンナ寝ちゃいました。
交代で私が中を探検しに。
20101229 01820101229 02020101229 02220101229 021



いろいろなお店がありますが一応見るだけ。高梨農場さんの野菜もあります。
葱とスティックシニョールを購入。サツマイモが欲しかったのですがきんとんにするにはあまりよくないとのことでやめて。

20101229 032
マグロ祭り会場はすごい人出です。
20101229 03520101229 03320101229 02520101229 034

ケースの中にはちのこというのがありました。マグロのはちのこってどこでしょう?
マグロ祭りの目的はマグロのテールと三浦大根。
こんな安いものを求めにくるのに高速代がもったいないと思うんですけどね。
夫曰くテールは他で売ってないと。それは確かにそうなんですが。

三浦大根もテールも結構重い。こういうときに台車が欲しいです。
他にお花と野菜類を少し買ってきました。刺身用のマグロももちろん買ってきましたよ。

帰りも裏道でスイスイ。交通情報でかなりの渋滞と言った通り反対車線はかなり並んでます。

荒崎の長井漁港にも寄ってきました。
店頭で鯛やイカを捌いてます。イカが美味しそう。
20101229 040
鰤の箱詰めが積まれその横に生のカニがあります。
20101229 041
アブラガニですって。名前は聞いたことあります。
1杯1200円ですって。箱入りは3杯で3000円になるそうですがまずはお試しで1杯。
茹で方を教えてもらいました。
活きイカはどこ? 聞いたら外のバケツの中。水が墨で真っ黒で見えません。
まだいるかなと探してくれたら最後の1杯だと。1杯500円は少々お高いイカですが活きイカなら透明感があってピンとしてるお刺身が食べられそう。
絞めてもらってきました。

長井漁港は結構面白いものがありますよ。

アブラガニ
帰ってからすぐにカニを茹でるつもりがまた出かけてしまったので夕飯時になってしまいました。
漁港で見たときはあまり大きいと思わなかったのですが家でみると結構大きいです。
一番大きい鍋で茹でてみました。
茹だったカニ
結構ご立派なカニさんでしょ。茹でると本当にきれいな赤になります。
帰りの車の中でFMでレポーターがどこかの市場のレポをしてました。アブラガニのことを話しててタラバカニの仲間で比較的値段が安いけど美味しいと言ってました。

20101229 042
夕飯にはイカのお刺身です。
とっても太って重いイカで中のワタを抜くのが大変で途中で切れてしまい墨が出てきて真っ黒になってしまいました。
夫がワタ醤油で食べたいというのできれいに洗いました。
包丁を入れた時身が固いくらいしっかりしてます。
時間が少し経ってしまったので透明感が少し無くなっていますがお箸で持ってフニャッとしません。
イカの臭さもなくて食べると甘味がありとろけるような食感は活きてたイカです。
こういうスルメイカだとお刺身も美味しいと思います。
スーパーで売ってるイカ食べられなくなりますね。あは 困ったものです。








大通り公園の銀杏並木

銀杏並木
箱根の紅葉につづき銀杏の黄色い紅葉です。

午後、横浜市役所に用があって関内まで行ってきました。

この時期なので大通り公園の銀杏並木を散策してきました。

残念ながらもう裸木になったものもありましたがまだまだきれいな黄色い銀杏が見られます。

風が吹くとハラハラと葉が落ちてきます。見頃は今週まででしょう。

スケッチ
今日の横浜はとってもいいお天気で穏やかな日差しです。あちこちでスケッチをしてる方、絵画教室の生徒さんのグループが目につきました。

IMG_9697.jpg
ぎんなんがところどころ落ちてて臭いです。植え込みに入り込んで拾ってる人もいます。
ぎんなんは先日たくさん処理したのでもう要りません。

柔らかな午後の日差しに映える銀杏をご覧下さい。


銀杏並木の先は海です。大桟橋を背にこんな船が停泊してました。
IMG_9710.jpg
中華街がすぐですが中華の美味しそうな匂いが漂ってました。


強羅公園の紅葉とローストビーフ

紅葉
紅葉の記事の更新が遅くなりました。

11月24日に箱根までドライブしてきました。
足にヒビが入る前に息子の車で箱根まで行ってから1月以上になります。あの頃はまだ暑いくらいでした。
勤労感謝の日で休日の後で平日は空いてるだろうと思ったのに結構渋滞してますね。
皆さん同じ目的なのでしょうね。
箱根への山道も車が連なってます。
芦ノ湖あたりはもう冬の様相でしょうから目指すは強羅公園です。
途中から道を変えたらスイスイ。

公園の駐車場を見落としてしまって美術館の駐車場に止めました。
美術館のお庭の紅葉がとってもきれいです。
でも反対の公園に。
IMG_9634.jpg
強羅公園は山の斜面に作られてるので公園の上の入口か入ることになります。
段差があちこちにあるので注意しながら足下をみて降ります。
つい紅葉がきれいなのでカメラを向けたくなります。
夫からカメラを撮りながら歩くなときつい注意。
しぶしぶ「はい」
撮る時はしっかり止まってからです。
今の時期に捻ってギプスになったらえらいこと。
マンドリン仲間から3日までは怪我しないようにと言われてました。

今年は夏が暑く急に寒くなったからか箱根も紅葉がきれいです。

紅葉の写真をご覧下さい。箱根もまんざらではないです。



お昼は夫が調べてくれたハンナも入れるイタリアンのお店に。
元箱根の船着き場前にあるラ・テラッツァです。
IMG_9639.jpg
このお店はテラスが中庭のようにひろくとってあります。
先客のワンコも何匹がいます。
テラス席寒そう。暖かい毛布が箱にたくさん用意されてるので椅子に敷き、膝にもかけました。
日差しが降り注ぐと結構暖かいですがのんびりとお食事をするにはちょい寒い。

パスタをいただきコーヒーを飲んで終了。

仙石原にあるというお肉屋さんに向かいます。
相原精肉店という肉屋さん。
ここのローストビーフが有名なんですって。

息子が先日来た時にここのローストビーフがすっごく美味しいと聞いてたのでせっかく箱根にいるんだから行ってみないとね。
仙石原の道から少し入ったところにその肉屋さんはありました。
入口は小さいのに中では行列ができてます。かなり有名店の様です。

精肉店なので普通の肉もたくさん。牛ほほ肉もあるようです。
ローストビーフよりもほほ肉の方が私的には興味あり。ほほ肉は?と聞いたら売り切れですって。(残念)
ショーケースの上のバットにローストビーフの塊がゴロゴロと。
100g単位787円の紋次郎と577円の箱根山の二種類。
どっちを買ってみようかなと隣をみたら切り落としがパックされててお買い得になってます。
二種類入ってるというのでお試しに買ってみるにはいいでしょう。
行列には若い子たちも。何を買うのかなと見ていたらメンチカツとかコロッケでそれも一つ。
ここで揚げたてを食べるのが目的のようです。

相原精肉店の情報は
住所: 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原226 乙女屋ショッピングマート内 
TEL: 0460-84-8429
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 火曜日


IMG_9656.jpg
この日はローストビーフとポテトサラダにしました。
やはり高い方は肩ロース、安い方はモモのようです。
そのままでスライスして食べてみたらとっても美味しい。

夫はそのまま出すときっとグレービーソースがないと言い出しそう。
案の定夫がソースがないとクレーム。

家で焼いたのじゃないから仕方ないでしょう。ソースなんて売ってなかったもの。
ローストビーフはグレイービーソースがあってこそ美味しいんだって

そんな無理なこというな(怒)いつも私が焼き汁でグレービーソースを添えてたのがいけなかったなぁ。

「無くたってお肉がいいから美味しいよ。」

「肉は確かに美味しいけどソースが欲しい。」

我が儘言うな!イヤなら食べなくていいのよ。どうしてもなら辛子醤油でいいじゃない。

ホントに我が儘なんだから。
こんないい肉は使えないけどローストビーフは家で焼くしかなさそうです。

IMG_9670.jpg
今夜は端っこを刻んでジャガイモとまぜてローストビーフコロッケとなりました。
このコロッケ美味しかった~~。じゃがいもはもちろんルクエスチームケースでホックホク。

帰りは西湘バイパスが渋滞しそうなので御殿場に降り東名で。
下り道からの富士山です。
午後なのでくっきり画像ではなくなってます。富士山は朝の方がきれい。
冨士
車のなかからなので電線が写ってしまったりでようやくじゃま無しで撮影できました。